40代の女性がなりやすい更年期に用いられるホルモン補充療法にはどのような副作用があるのでしょうか。

 

更年期障害の改善に効果があるとされるホルモン補充療法。生じるかもしれない副作用について知り、上手に対処していきましょう。

 

 

女性はエストロゲンが減少すると不調を経験しやすくなります。

 

更年期障害もその一つで、更年期が始まる40代からは体の悩みを抱えやすくなるでしょう。エストロゲンは美しい肌を作る効果もあるとされています。

 

若い頃は肌がぴちぴちしていても、エストロゲンが減少すると次第にハリが失われてたるみが出てきます。

 

そうした肌や体の衰えに順応していかなければならないのが40代です。ところが最近、ホルモン補充療法が女性の体の不調を改善するとして注目されているのです。

 

ホルモン補充療法は女性ホルモンであるエストロゲンの減少によって生じる不調を改善する効果があるようです

 

治療方法は、貼り薬や飲み薬により女性ホルモンを取り入れるというもの。しかし効果が高いとされる療法は副作用のリスクも高まるのが事実です。

 

 

ホルモン補充療法で生じるかもしれない副作用には、不正出血があります。まるで生理が始まったかのような出血を経験するかもしれません。

 

これは、ホルモン補充によってエストロゲンが増加することで生じます。

 

不正出血があると戸惑うかもしれませんが、体内にエストロゲンが取り込まれた証拠でもあるので自然な作用といえるでしょう。

 

生理用品をいつでも携帯することで対処できます。

 

その他の副作用としては、下腹部に痛みを感じたり、胸が張る感じがあるかもしれません。こうした作用もエストロゲンが増えたことと関係しています。

 

大抵、ホルモン補充療法を始めて数か月すると副作用の症状は治まってくるでしょう。

 

また経口剤を服用する場合は、薬の量を調整することができます。副作用がひどい場合は医師に相談してみましょう。

 

 

一般的なホルモン補充療法では、エストロゲンとプロゲステロンが併用して用いられます

エストロゲンのみ投与を続けるなら子宮体がんの発症リスクが高まってしまうようです。

 

しかし子宮を摘出している方であれば、子宮体がんのリスクはないためエストロゲンのみの投与が行われるかもしれません。

 

副作用の程度や期間には個人差があります。副作用がひどい場合は吐き気を伴うこともあるかもしれません。

 

その場合には、体調を確認しながら薬の量を調整していくのが良いでしょう。

 

医師はホルモン補充療法の副作用についてよく知っているので、副作用について心配な方は医師に相談してみることができますね。

 

副作用が現れたなら薬の量を減らすなど、必要な指示を出してくれるでしょう。医師の指示に従って、正しくホルモン補充療法を行うなら安心です。

 

 

女性ホルモンが減少してくる更年期は、ホルモン補充療法でホルモンバランスを安定させられるでしょう。

 

副作用についてあらかじめ知ってから治療を受けるようにしましょう。